EMCエンジニアの休日

現役エンジニアが【AI活用】【オトクと節約情報】、【マイレージ】、【投資】、【EMC技術】についてまとめていくブログです。

【ETFvs投資信託】S&P500連動のETFと投資信託を比較してみた!

こんにちは。Noiseです。

今回は投資の話でよく話題となる、

ETF投資信託どちらがオトクか?

について比較をしてみたので、まとめていきます!

 

この記事を読むとわかること。

最後まで読んでいただけると幸いです。

 

ETF投資信託とは?

まずは簡単に用語の意味からですね!

それぞれの意味は以下になります。

投資信託

投資信託とは、

投資家(我々)から集めたお金を一つにまとめ、投資の専門家に投資・運用してもらう商品

のことを言います。

 

つまり投資信託は商品ということになります。

株とか金とか家電とかと同じ商品ですね。

 

投資信託という商品のイメージは

「お金を専門家に預けるから、後のことは勝手に投資して増やしておいて~」

っていうものです。

 

その投資先を何にするかは我々が決めることができます。

日経平均、住宅価格、米国の指標とか様々な指標に連動するものがあります。

 

そのため、運用の専門家の給料を払うために、信託報酬や経費率というものが発生します。

引用元:https://www.toushin.or.jp/investmenttrust/

 

ETF

ETFExchange Traded Fundsの略で、「上場投資信託」と呼ばれています。

 

簡単に言うと上記で説明した投資信託が上場している。

 

つまり上場している=資産が多いとも言い換えることができます。

特定の指数に連動した商品が多いです。

日経平均TOPIXアメリカだとS&P500など)

 

どちらがオトクなのか比較

ということでどちらがオトクであるか比較してみたいと思います!

 

今回はS&P500に連動した指標で比較してみます。

 

ETFは言わずもがなである

VOO(バンガードS&P500ETF)

 

 

投資信託SBI証券で人気№1の

SBISBI・V・S&P500インデックス・ファンド

で比較してみます。

 

比較結果

比較結果はこんな感じ!

目標指標は同じなので配当利回りと経費率(信託報酬)で比較します。

 

結果は・・・そうなんです。ETFの方が圧倒的にオトクです。

 

ここでわかる大きな違いは、

  • ETFには配当金があって、経費率が低い
  • 投資信託には配当金がなく、経費率(信託報酬)は3倍も高い

ってことです。

 

次はこの違いがどれくらいの金額に差が出るかシミュレーションしてみます。

 

差分のシミュレーション

前提条件としては

  • 両商品ともに1000万円保有
  • 同じ指標に連動しているため、商品価格は一定(1000万円固定)とする
  • ETFの配当は再投資する

すると面白いことがおきます。

 

結果はこちら↓

なんと20年間運用すると420万円もの差が発生するのです。

 

むしろ投資信託については、信託報酬の影響で資産が19万円ほど減ってしまう。

(上記はS&P500の価格がずっと一定と仮定したときのシミュレーションのため、実際はこのようになる可能性は少ないです)

 

同じ指標に投資しているのに、これだけの差分が発生してしまうことがわかります。

 

これは1000万円も入れているときのシミレーションですが、100万円だとしても1/10の42万円。

 

20年間という長い期間でも大きな数字になりますね。

 

ただETFのデメリットをあげるなら、投資信託のように定期購入ができない(毎月何日に指定した金額の購入ができない)という点がありましたが、現在は解消されており、どこの証券会社でもETFの定期購入が可能です。

(ただし1口単位での購入しかできないため、毎月1万円というような定額買付の設定はできません)

 

そう考えるとETF一択だなとNoiseは考えます。

まとめ

今回はETF投資信託どちらがオトクなのかをまとめていきました。

 

実際に適当な金額を入れてシミュレーションをしてみると、両者の差分が見えてきて何年でどれくらいの金額に差が出るかわかります。

 

やはりETF配当の高さと経費率の低さの利点が、年数を追うごとに大きくなりますね。

福利って恐ろしいけど投資の目線で行くと魅力的です。

 

以上です。

面白かった、ためになったという方は、下記をクリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いいたします!

 

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】