こんにちは。Noiseです。
Noiseはメーカー勤務でEMCエンジニアとして勤務しています。
今回は車載用電子機器のEMC対策についての記事を書いていきます。
車載向けEMC評価についてはこちらの記事から!
近年、車載用電子機器の種類は増え、様々な機能が搭載されています。
しかし、車両内には様々な電磁波が飛び交っており、これが車載用電子機器の正常な動作を妨げることがあります。
そのため、車載用電子機器にはEMC(Electromagnetic Compatibility)対策が必要となります。
本記事では、車載用電子機器のEMC対策について、具体的な対策方法や注意点を解説していきます。
車載用電子機器の設計に携わる方や、車載用電子機器の購入を検討している方は、是非参考にしてください。
この記事を読むとわかること。
- 車載用電子機器のEMC対策の必要性と基礎知識について学べる。
- 車載用電子機器のEMC対策において必要な具体的な対策方法や注意点が解説されている。
- 車載用電子機器には法規制も関係するため、正確な対策が必要であることがわかる。
最後まで読んでいただけますと幸いです。
車載用電子機器とEMCとは
車載用電子機器は、車両の運転や快適性を高めるために搭載される電子機器のことです。
例えば、カーオーディオ、ナビゲーションシステム、自動ブレーキシステムなどがあります。
これらの機器は、車両の電気回路に接続され、車載環境下で正常に動作する必要があります。
しかし、車両内には、エンジンやタイヤなどから発生するノイズや、ラジオ放送などからの外部電磁波が存在します。
これらの影響により、車載用電子機器が正常に動作しなくなることがあります。
このような現象を回避するために、EMC対策が必要となります。
EMCとは、Electromagnetic Compatibilityの略で、電磁的相互作用の影響を抑制し、異なる電子機器が同じ環境下で共存することができるようにするための技術ですね。
車載用電子機器のEMC対策
車載用電子機器のEMC対策には、以下のような方法があります。
シールドの設置
車載用電子機器は、外部からの電磁波の影響を受けやすいため、シールドの設置が効果的です。
シールドは、電磁波を遮蔽するための金属製の筐体のことで、車載用電子機器の内部に取り付けることで、外部の電磁波から機器を守ります。
電源線のフィルターの設置
車載用電子機器は、電源線からもノイズが入り込むことがあります。
このため、電源線にフィルターを設置することで、ノイズを除去することができます。
グランド回路の設計
車載用電子機器の動作には、グランド回路が必要です。
しかし、車両内には、複数のグランド回路が存在し、それらが干渉することでノイズが発生することがあります。
このため、グランド回路の設計には注意が必要です。
電磁波の測定と評価
車載用電子機器のEMC対策には、電磁波の測定と評価が必要です。
これにより、機器が外部からの電磁波に対して適切に対策できているかを確認することができます。
EMC試験についてまとめた記事はこちらから
注意点
車載用電子機器のEMC対策には、以下の注意点があります。
デバイスの適合性確認
車載用電子機器は、車両の安全性に関わる重要な機器であるため、EMCに関する法規制が存在します。
デバイスを設計する際には、これらの法規制に適合していることを確認する必要があります。
設計時の注意点
車載用電子機器の設計にあたっては、複数の電子機器が共存する環境下での動作を考慮する必要があります。
また、電磁波の発生源となる部品の選定にも注意が必要です。
EMCに関する法規制
車載用電子機器には、EMCに関する法規制が存在します。
これらの法規制に適合していない場合は、製品の販売ができなくなる可能性があるため、注意が必要です。
まとめ
今回は車載用電子機器のEMC対策の概要についてまとめていきました。
車載用電子機器のEMC対策には、シールドの設置や電源線のフィルターの設置、グランド回路の設計、電磁波の測定と評価が必要ですね。
また、デバイスの適合性確認や設計時の注意点、EMCに関する法規制にも注意が必要です。
おすすめ書籍
ノイズ対策の具体的な内容を調べるのにおすすめです!
以上です。
面白かった、ためになったという方は、下記をクリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いいたします!
【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】