EMCエンジニアの休日

現役エンジニアが【AI活用】【オトクと節約情報】、【マイレージ】、【投資】、【EMC技術】についてまとめていくブログです。

【特性インピーダンスとは?】代表公式を紹介!信号伝送の鍵を握る隠れた主役

こんにちは。Noiseです。

Noiseはメーカー勤務でEMCエンジニアとして勤務しています。

 

今回は、EMCの仕事をしていれば必ず耳にする、特性インピーダンスについて紹介しようと思います。

 

電気回路の理解と設計において、特性インピーダンスは重要な概念です。

 

電気信号が回路内を流れる際に、その回路がどのように振る舞うかを理解するために欠かせない要素です。

 

本記事では、特性インピーダンスの基本概念から応用例までを解説し、読者がこの重要なパラメータを理解し、電気回路設計において活用できるように導きます。

 

特性インピーダンスの世界に足を踏み入れ、電気回路の複雑な仕組みを探求してみましょう。

 

この記事を読むとわかること。

最後まで読んでいただけますと幸いです。

 

 

 

特性インピーダンスとは?


特性インピーダンスとは、電磁波や電気信号が伝わる媒体における電圧と電流の比を表す物理量です。

 

別名では「固有インピーダンスとも呼ばれます。

 

単位はΩ(オーム)で表されます。

 

特性インピーダンスは、伝送媒体の形状や材質によって決まります。

 

例えば、

などです。

 

 

特性インピーダンスの重要性

特性インピーダンスは、信号伝送において以下の重要な役割を果たします。

 

反射の抑制

 

特性インピーダンスが一致している場合、信号は反射せずに伝送されます。

 

一方、特性インピーダンスが不一致の場合、信号は反射し、伝送線の終端に到達する前に信号が減衰したり、歪んだりする可能性があります。

 

最大電力伝送

 

特性インピーダンスが一致している場合、信号源から伝送線へ最大限の電力伝送が行われます。

 

これは反射がないこととも関係していますね


信号の立ち上がり時間

 

特性インピーダンスが一致している場合、信号の立ち上がり時間が短くなり、高速な信号伝送が可能になります。

 

 

特性インピーダンスの計算方法

 

特性インピーダンスは、伝送媒体の形状や材質によって異なるため、計算方法も異なります。

 

iNARTEでよく出題される内容については別記事で紹介したいと思います。

 

以下に、代表的な伝送媒体の特性インピーダンスの計算式を紹介します。

 

真空

 

 Z_0 = \sqrt{\frac{\mu_0}{\varepsilon_0}} \approx 377\Omega


同軸ケーブル

 

 Z_0 = \frac{\sqrt{\mu_0 / \varepsilon_0}}{2\pi} \cdot \ln\left(\frac{b}{a}\right)

 

以下の図は同軸線の断面図になります。

 

 

マイクロストリップライン

 

 Z_0 = \frac{87}{\sqrt{\varepsilon_r + 1.41}} \cdot \ln\left( 7.48 \cdot \frac{h}{w} \right)

 

以下の図はマイクロストリップラインの断面図になります。

 

使用した記号の解説


μ0:真空の透磁率(H/m)
ε0:真空の誘電率(F/m)
a:中心導線の半径(m)
b:外側の導体の半径(m)

εr:比誘電率
w:導体の幅(m)
h:導体と接地層の間の距離(m)

 

 

特性インピーダンスの調整方法


特性インピーダンスは、伝送媒体の形状や材質を変えることで調整できます。

 

例えば、同軸ケーブルでは、中心導線の半径や外側の導体の半径を変えることで特性インピーダンスを調整できます。

 

マイクロストリップラインでは、導体の幅や接地層の間の距離を変えることで特性インピーダンスを調整できます。

 

 

特性インピーダンスの応用例

 

特性インピーダンスは、様々な電気・電子機器で使用されています。

 

以下に、代表的な応用例を紹介します。

 

高速デジタル回路

 

高速デジタル回路では、信号の反射を抑えるために、特性インピーダンスが一致した伝送線を使用します。


アンテナ

 

アンテナでは、特性インピーダンスを調整することで、電波の放射効率を向上させることができます。


RF回路

RF回路では、特性インピーダンスを調整することで、信号の損失を抑えることができます。

 

特性インピーダンスに関するよくある質問

 


Q1. 特性インピーダンスインピーダンスの違いは何ですか?

 

A1. 特性インピーダンスは、伝送媒体における電圧と電流の比を表す物理量です。

 

一方、インピーダンスは、電気回路における電圧と電流の比を表す物理量です。

 

特性インピーダンスは、伝送媒体の種類や形状によって決まりますが、インピーダンスは、電気回路の構成要素によって決まります。

 

 

Q2. 特性インピーダンスが一致していない場合どうなる?

 

A2. 特性インピーダンスが一致していない場合、信号は反射し、伝送線の終端に到達する前に信号が減衰したり、歪んだりする可能性があります。

 

Q3. 特性インピーダンスを測定するにはどうすればよいですか?

 

A3. 特性インピーダンスを測定するには、インピーダンス測定器を使用します。

 

インピーダンス測定器には、様々な種類があります。代表的なものは、以下の通りです。

 

LCRメータ:LCRメータは、抵抗、インダクタンス、コンデンサインピーダンスを測定することができます。


ネットワークアナライザ:ネットワークアナライザは、周波数帯域におけるインピーダンスを測定することができます。


Q4. 特性インピーダンスを学ぶにはどのような資料がありますか?

 

A4. 特性インピーダンスに関する資料は、書籍やウェブサイトなどで入手できます。

 

以下に、代表的な資料を紹介します。

 

 

 




Q5. 特性インピーダンスについてもっと詳しく知りたい場合はどうすればよいですか?

 

A5. 特性インピーダンスについてもっと詳しく知りたい場合は、上記の資料を参照したり、専門家に相談したりすることをおすすめします。

 

社内にいるiNARTEの保有者に確認することもおすすめです!

 

まとめ


特性インピーダンスは、信号伝送において重要な役割を果たす物理量です。

 

特性インピーダンスを理解することで、信号伝送の品質を向上させることができます。

 

またiNARTEの資格試験や実務でも必ず必要になってくるのでしっかりと理解しましょう!

 

 

関連記事

 

反射特性とVSWRについて解説!

emc-noise.com

 

LC並列共振周波数の求め方を解説!

emc-noise.com

 

Sパラメーターについて解説!

emc-noise.com

 

INARTE EMC エンジニアについて解説!

emc-noise.com

 

 

以上です。

面白かった、ためになったという方は、下記をクリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いいたします!

 

にほんブログ村 科学ブログ 科学ライフへ

 

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】

転職をお考えなら転職エージェント!!

【スポンサーリンク】

世界中で3,500万人が利用する投資アプリ!!